日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

「日本の水田を守る会」は自然環境を元気にする自然耕農法を通じ、自然豊かな田んぼ環境を守る活動をし、安心・安全な自然耕米をお届けいたします

日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

農家紹介:須田農場 [秋田県]

農家紹介:須田農場 [秋田県]

日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
秋田県の須田農場は、弊社株式会社 日本の水田を守る人々の代表を務める須田が主となりお米作りをしております。
東北有数の山である鳥海山。その万年雪が融けて流れ出た清水を利用し、34町の広大な田んぼで須田農場は米作りをしております。

5月中旬から田植えを始め、9月下旬から11月中旬にかけて収穫を行います。降雪量が多いこの時期は精米所や事務所周りの除雪作業に追われながら田んぼの整備を行っています。田んぼに堰を堀り、一時的に土を乾燥させます。そうする事で春・秋の作業がし易くなる他、稲の生育にも良い影響を与えるようです。このような地道な農作業を通して秋田を代表する品種あきたこまち、栽培が難しいとされるササニシキ、根強い人気のひとめぼれやコシヒカリを作っています。

「汗水流して稲を植えたり雑草と格闘したりしながら時には嫌になる事もあるけど収穫を終えた時の達成感は他では中々味わえない。自然耕の田んぼではより一層強く感じる。」と農場の方は話します。

出荷場ではこの時期、合鴨農法で活躍した鴨を使った真鴨鍋のシーズン真っ只中。朝から真鴨鍋セットの配送準備で大忙しです。「米作りを手伝ってくれた鴨が最期まで私達の力となってくれる事に感謝している。」と従業員の方は言います。

「米は日本人の生命を支えるもの。だからこそ米作りは慎重でなければいけない。これからも消費者の方々が健康に暮らしていけるよう拘ったお米を提供していきたい。」と言って須田農場は今日も田んぼに立ちます。

鴨鍋は冬季限定商品の為、人気もあり品薄になりがちとの事。また、自然耕米を醸造した純米吟醸酒を扱っているのは須田農場だけ。御関心のある方は守る会にご連絡下さい。
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

 

農場名
須田農場
所在地
秋田県由利本荘市
栽培ランク
健、純、聖
品種
コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまち、ひとめぼれ
自然耕歴
20年
種まき
4月2日〜10日頃、プール育苗で健苗を作り田植えをする
田植え
5月15日〜6月5日頃まで
刈り取り
9月25日〜10月末頃
PR
有機認証取得・秋田県特別栽培無農薬米・50%減農薬米
農薬を使用せず、紙マルチ農法、真鴨を田に放流して除草を行う他、手取りと機械でも除草を行う。
肥料はすべて有機質。
田んぼ一枚づつの土を検査して、不足している成分を投入している。
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

農家紹介

日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

須田農場

須田農場
[秋田県]

(株)たじり穂波公社

(株)たじり穂波公社
[宮城県]
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

五穂会

五穂会
[福島県]

中村農場

中村農場
[福島県]
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

岩瀬グループ

岩瀬グループ
[福島県]

水口農場

水口農場
[栃木県]

澤田農場

澤田農場
[栃木県]

小野里農場

小野里農場
[茨城県]
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

鈴木農場

鈴木農場
[茨城県]

山本農場

山本農場
[茨城県]

椿農場

椿農場
[千葉県]

丸山農場

丸山農場
[富山県]
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法

仲岸農場

仲岸農場
[滋賀県]
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
株式会社 日本の水田を守る人々
〒015-0873 秋田県由利本荘市鶴沼42-1
TEL 0184-74-3731 FAX 0184-74-3732
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法
Copyright (C) sizenko.co.jp all right reserved.
日本の水田を守る会|自然耕米|自然耕農法